1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/01/26(火) 08:42:00.85 .net
見ていて恥ずかしい
関西の馬鹿芸人が間違った日本語を広めて、馬鹿どもが真似して嫁と言い始めた
嫁というのは姑とかの立場の人間が使う言葉で、夫が使うものではない
夫は妻と呼ぶのが正しい
そろそろ誤用やめてくれませんか?
いい年してまとまな日本語も使えないおっさんたちよ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/01/31(日) 21:59:52.54 .net
日本社会で,一般に息子の妻をさして使われる語。自己の妻,あるいは新妻をさす場合もある。
と辞書にあるので、>>1は思い込みの激しいおばかさんってことさ。
言葉は時代と共にかわるので「姑息」の意味が8割強がずるいって捉えてたら昔のしばらくという意味が正しいと言い張ってもコミュニケ^ションがとれない野と一緒だ。
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/03(水) 19:38:42.47 .net
>>12
完全同意。
言葉は生き物。
最初は誤用でも一般的になればそれが正しい物となる。
若い奴が使ってる言葉にイチャモン付けるジジイみたいな言い掛かりはやめてくれませんかね?
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/03(水) 22:33:00.60 .net
>>12 手元の辞書を片っ端から調べたけど、嫁=自己の妻、
なんて書いてあるのは一冊もないぞ。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/228393/meaning/m0u/%E5%AB%81/ 大辞泉も広辞苑も、だいたこの3つの意味。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/01/28(木) 10:02:29.00 .net
奥さんって呼ぶのもね。
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/01/28(木) 18:18:49.90 .net
子供の前でお母さんとかママとか呼ぶのも間違い?
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/01/28(木) 21:44:42.90 .net
自分のカミさんを「うちの奥さんが~」とか抜かすバカにも腹が立つ
奥さんって自分とこのを指す言葉じゃねーだろ
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/01/31(日) 20:03:31.39 .net
自分の子供のことを孫と呼んでるようなもんだよな、嫁と呼ぶのはw
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/01/31(日) 23:50:30.04 .net
嫁は夫の親が自分の息子の妻のことを呼ぶときに使われる
夫が自分の相手のことを嫁と呼ぶのは誤用
西の方で変に広まった誤用が関東にも最近来ている
馬鹿がテレビに影響されてね
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/01/31(日) 23:51:32.24 .net
使うのは自由だけど馬鹿な友達同士とかにしとけよ
会社で使ったら白い目で見られるから
まともな会社ならな
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/03(水) 22:24:23.68 .net
言葉の乱れって怖いね
馬鹿の誤用がきっかけだもん
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/04(木) 02:07:13.48 .net
>>19
まあ、バカだから誤用するんだから、自然のことだけどね。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/04(木) 09:02:00.97 .net
いくらここでわめいても言葉の変化は止められないよ。
今の世の中は~昔は良かった~とグチグチ言ってる年寄りみたいでカッコワル。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/04(木) 12:58:31.50 .net
関西弁が全国に浸食し続けている現実に恐怖するスレ。
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/04(木) 13:39:14.27 .net
誤用じゃないと思うよ
うちの妻がって言うのが恥ずかしいので、少し他人行儀的に嫁って使う
正しくは妻だって言うのは解るけど、間違って使ってるわけではない
書面などではキチンと妻と記載するよ。
ソース http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1453765320/