1: (´・ω・`) ★@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:21:58.85 ID:???*.net
映画が好きでよく見るんだよね。
そんで見る前になるべく失敗したくないという貧乏根性でその映画の評価とかを見るんだ。
んで、低評価なのを今までなるべく避けて来たんだけど、どうしても見たい抵評価の映画があってそれを見たんだ。
そしたらなんのすげーいい映画なの。
えっなんなの?と思って評価の詳細とかを見たらすげー理不尽な理由で低評価付けられてるのな。
ついでに今まで見た評価がイマイチだけど俺は面白かった映画の評価の詳細を見てみたのよ。
もう無茶苦茶。
あーこの世の中には頭のおかしい人達がいるんだなって考えさせられる評価がいっぱい合ったの。
「後味が悪かったので☆一つです」
いやいや。映画の予告見ればハッピーエンドじゃ無いって分からないの?バッドエンドがイヤだったらクレヨンしんちゃんでも見てろよ。
「すごく恐かったので☆一つです」
はっ?題名やパッケージから考えてもお前の見た映画はホラー映画だよね?何を求めてこの映画見てんの?
「ストーリーの理解が出来なかったので☆一つです」
お前の理解力に合わせて映画作ってねーよ。
「私の好きな○○の出番がとても少なかったので☆一つです」
そいつのプロモでも見てろボケ。
「主人公がとても理不尽でした!☆一つ」
そういう設定の映画だろアホ。
マジでこういう意味不明評価をやめろ。
15/11/1017:34
http://anond.hatelabo.jp/touch/20151110173454
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:28:20.72 ID:pEafw/sm0.net
>>1 三谷監督、松本監督チィース!
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:00:42.57 ID:OjNHxIUO0.net
>>1
くだらない文章だ
こいつが挙げてる評価を見たら、考慮に値しないってすぐわかるだろ
それを真に受けて見なかったお前がバカなだけじゃん
141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:25:51.98 ID:MOUBar200.net
角川映画全盛期に、社長の角川春樹が
>>1のようなことを言っていて
人間的にダメだと思った
198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 15:52:56.16 ID:KRcMoCUe0.net
映画なんて誰でも好きなんだけどな・・娯楽だし
てか、>>1の持って来たネタって
「アプリを意味不明な理由で低評価付ける馬鹿は滅びろ」
を改変したコピペだよね
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:24:01.90 ID:GAllFmqS0.net
行間開けてるので☆0.5
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:26:09.43 ID:3gfNzcxh0.net
アマゾン「まだ未着ですけど期待大で☆5です」
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:58:09.40 ID:s6MXLnkv0.net
>>12
しかもこの手のレビューが意外と参考になったの票が多い不思議
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:27:48.27 ID:aa/kwl3o0.net
進撃の巨人の監督が書いてるの?
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:29:50.50 ID:L/JKUY/A0.net
まだこれを言っているのが映画監督や芸能人ならともかく
はてな匿名ダイアリーの投稿で記事を作るってどうなのよ?
233: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 18:55:51.77 ID:ojwefq/H0.net
>>25
ネトウヨはツイッターをソースにして記事作るけどなw
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:31:24.42 ID:yQ+3wm3D0.net
ネットフリックスで邦画の評価が全て最低評価でびっくりした
世界でアジア人というより日本人が嫌われてるんだってのを再確認したわ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:33:06.64 ID:8hE540Wg0.net
Yahooのことか?
あそこは人の批評に批評つける馬鹿が増えて
機能しなくなった
分別と金と知識を持ってるやつしかネットが
出来なかった時代とは違うのだよ
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:33:17.41 ID:OQVdWea/0.net
amzonでそれこそすでに数十も書かれているような作品の、
いまさらあらすじを説明する奴、
オレはおまえらとは違うんだもんねアピールする奴はいらない。
ありがたいのは収録、仕様の違いや既存版との画質音質の違いについてなんだけど
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:39:04.69 ID:lH+ljcvd0.net
低評価なのに観たら面白かったってのはまだいいだろ。逆だったら腹立つけど。
観る前にその映画のハードルを下げてくれたんだから低評価つけた奴に感謝しろよ
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:39:58.92 ID:ToDfGIhZ0.net
誰が評価しているかで判断すればそんなにハズレは引かないし当たりも逃さないよ
ブルースブラザーズだけは本当に見なけりゃよかった
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:36:56.45 ID:0WojFL5c0.net
>>58
俺はお前の評価を信じない
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:47:16.88 ID:74ivz6ru0.net
宣伝予告で「めっちゃ感動しましたあ」って馬鹿女が言うのを見てると
もう見る気が失せていくなw
あの手の宣伝って効果あるのか?
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:48:55.42 ID:K34QxsPK0.net
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/ わかるわー
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / おれだけはお前に賛同するわー
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:51:02.63 ID:wLwBODwVO.net
ホラー、主にゾンビ映画は絶対評価見た方がいい(笑)
失敗するとマジ金を損した気分になる(笑)
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:56:29.39 ID:9PbMMeF30.net
>>78
ゾンビ映画は最初の3分見ただけで糞って分かるよな
金の掛け方で全然違ってくる
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:03:28.82 ID:wLwBODwVO.net
>>85
そうだね(笑)
極端だよね 凄い面白いか 凄いつまらないか
中間があまりない(笑)
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 13:58:40.82 ID:W2ZDB3fD0.net
沢木耕太郎は
映画評論家の批評は100%当てにならないと断言してたな
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:03:18.33 ID:8Qsm5qIRO.net
確かにネットは馬鹿でもみんなと同じ大きさの声で喋れるからなw
信頼できる声を探さないと
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:04:33.14 ID:gVmp4AG40.net
映画はJAZZと同じ
60年代位から現在までの名作と呼ばれてる作品を少なくとも100本を見てから批評しろ!
興行成績だけを煽るメディアに脳みそやられちゃってる奴らは読書から始めましょう
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:06:23.97 ID:3kflGsd00.net
他人の映画評価なんて自分が見た後でチェクするのが普通だろ
117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:12:38.07 ID:sepTU7SP0.net
三大面白かったのにキモヲタがクソ映画だった事にしようとしてる映画
バックトゥザヒューチャー2
ランボー3
ターミネーター4
118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:13:29.94 ID:uazOx4kwO.net
それで食べログ見て店選んでるんだろ
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:13:34.89 ID:lJqBnT0m0.net
iTunesにも言えよ
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:17:10.63 ID:pal4sQO10.net
ゴッドファーザー なんか~分かんなかったwツマンナイw 星1
ショーシャンク 刑務所とか怖いw 星1
メトロポリス 音が無いとか絶対オカシイwwwww 星1
道 白黒だし詰まらな~い 星1
進撃の巨人 キャーーー!!カコ良いwww 星5
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:19:05.95 ID:MWw6LVi00.net
youtubeで、スポーツでの誤審を動画にあげるじゃん?
そしたら、その主審の誤判定へのブーイングのつもりで、
「低く評価」をクリックしてやがんの
「動画」の評価じゃねーじゃん それ
148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:28:32.24 ID:UiZQvrVo0.net
>>127
あぁ、そういうズレてる奴ってたまにいるわw
ヤフオクなんかでも「配送手続きまでは非常にスムーズだったが、運送会社が配達ミスをしたために到着が遅れた」って理由で
出品者に対して「非常に悪い出品者です」の評価を入れる奴とかなw
それは運送会社の責任であって、出品者は悪くないだろ、そこまで悪い評価にする必要があるのか?、ってw
137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:24:46.05 ID:K8PN40mzO.net
プロメテウス
内容紹介
『エイリアン』の原点―― 全ての謎が明らかに!
リドリー・スコットが挑んだ新たなSF金字塔!!
映画の言葉 “小さなものが大事に至る"→エリザベス・ショウ博士…ノオミ・ラパス(剛力彩芽)
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:27:55.56 ID:ozp4ktu60.net
ニコニコにて、否定的なコメントで動画製作者を引退に追い込むいじめが流行ってる。
ライバルからすると競合相手はつぶすに限る
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:38:54.26 ID:h9kC0gz70.net
五つ星ばかりで(ファンによる)
気代の名作を超えた
ももクロの「幕が上がる」の事か?
165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:45:55.39 ID:X4b+wy7d0.net
最近見たクソ映画はトゥモローランドくらいかな
地雷は避けてるつもりだったけど、あれは無いわ
パン(ピーターパンの映画)は海外でコケたらしいけど
トゥモローランドに比べればむちゃくちゃマトモな映画
170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 14:51:54.53 ID:9Rh9CBXlO.net
邦画はステマや工作し放題だから難しいね
洋画はロッテントマトとメタクリティック見れば大丈夫
179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 15:13:12.04 ID:zd8dvXWp0.net
「感情移入できなかった」
出たよ感情移入、その手のお粗末な脳味噌で映画なんか観るなクソが
「思ってた(期待してた)のと違った」
知るか、ガッチガチの先入観小脇に抱えて観に行ったお前がクソだわ
「意味がわからなかった、理解できなかった」
お前の知能の問題を映画の出来映えにすり替えてんじゃねーよクソッ
182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 15:21:08.69 ID:OpuDf7Uz0.net
周りの評価なんか気にせず、ジャケ買いみたいに
自分の直感で映画を選んで観るより仕方ないさ
それがアタリだったら儲けもの
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 15:30:36.24 ID:JKZVyfO20.net
図書館戦争ヤフーで高評価だからはじめて見たけど
全然面白くなかった。ジャニーズヲタが評価吊り上げてるだけだった。
193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 15:47:18.80 ID:gWiEtYxT0.net
「この人が勧める映画を見てみたら当たりが多い
だからその評価を気にする」
というのが普通なのであってどこの誰かも分からん
ネットの匿名評価を気にする意味が分からん
199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 15:54:48.20 ID:KGkFWTyE0.net
映画の評価レビューは
批判は具体的なのに
賛美の書き込みは意味不明が多い
原作を実写化してるのに
原作とは別物として楽しめたとか
つまらないコメディ映画には
監督ファンの俺だからこの面白さが理解できるとか
200: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 15:57:57.15 ID:Ma9tIbn20.net
>>199
満足してるものにぐちゃぐちゃ理由探しする必要はないからなぁ
そして不満ばかりぐちゃぐちゃ語りたがる奴は人格の問題
202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 16:02:30.33 ID:2H700HFB0.net
映画評論家の評論もあまり信じられないのに
素人口コミとか信じるのはアホ
221: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 18:11:55.63 ID:hcZ/4pFb0.net
ヤフーのレビューで判断する人はさすがにどうかとおもうわw
240: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 19:00:17.46 ID:PN7vReID0.net
食べログも2chもこういう奴専用になっちゃったな
まあ多数決の終焉ってのは悪くない気もする。
元来批評なんてのは自分と好みの合う人物を探し出して
そいつ一人の意見で判断する物だ。
それが80年代からランキング番組全盛を迎え、その洗礼を受けた奴が
無条件であれを信じだしたからおかしくなった。
売れる物だけ十倍売れるようになり
それ以外は良作だろうと全然売れない30年だったねえ
251: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 19:42:25.88 ID:EsMFYdC90.net
ヤフーレビューとか年々酷くなってるね
池沼レベルがスマホ持ち始めてるから
ネットリテラシー皆無な奴が平然と吐いてんだろうなぁ
258: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 19:55:20.60 ID:KRYqTnap0.net
邦画をひとくくりで糞て言う馬鹿も滅びればいいのに
261: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 20:17:01.73 ID:T5te7R3K0.net
映画が好きならレビューなんか読まねぇよ
266: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 20:25:28.01 ID:EwGU81Lv0.net
まあ、不倫がテーマの映画見といて「ヒロインが不倫したのでダメです」ってレビューは確かにあるw
269: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 21:18:06.45 ID:sK1vGR5T0.net
評価に☆付ける奴ってバカじゃないのかと思う。
感想でいいじゃん感想で
ソース http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1447215718/